上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日の試合は、今季初の九州ダービー!
さらに去年まで高橋が在籍した熊本などどちらにしても熱を帯びています!
熊本のキーマン藤田を中心にパスをつないでFW木島、宇留野でゴールを目指すスタイル
去年まではDFから放り込みが多かったのですが、実際見たらほんとに細かくパスをつないでました。
試合の方は、熊本のプレスは早くボールホルダーに2,3人っで囲い込みそのときに取れなくても
パスコースを限定しているのでその次で奪われるか、苦し紛れのパスになり上手くつなげない。。
逆にアビスパの攻撃は、繋ごうとはしているんですがプレスが早いので
自然とFW大久保の頭めがけて蹴ることが多くなり
その落としも上手くいかずまた押し込まれる悪循環・・・
さらにアビスパの守備はボールホルダに近づくだけで奪いに行くわけでもなく
パスコースを限定しているのならその先で奪えればいいんですが、
その連動もないのでまた近づくだけで激しく当たりに行くのはゴールに近づいたときなので
ファールで危険FKが多い・・・
これでよく負けなかったと。
最後の踏ん張り、集中は良いんですがあまりに中盤での守備が甘いので
攻撃もリズムがでない。。
今回は運良く引き分けでしたが、
もうすぐ水曜に今調子がいい愛媛FCと試合、中盤での守備をもっと激しく連動してやらないと
上を目指すのは厳しいようなかんじです。。
スポンサーサイト
- 2009/04/13(月) 22:52:23|
- アビスパ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0